インフラ系エンジニアとして今後も活躍し続けるためには、自動化できる工程は自動化にまかせ、より上流工程を目指すしかありません。上流工程を目指すと言っても、勤務先によっては業務の幅を広げること自体が難しいまたは不可能という環境も少なくないでしょう。しかし、だからと言ってそのままではインフラ系エンジニアとしての仕事を失う可能性もあるということをリスクとして考えておくべきではないでしょうか。自動化によって会社自体の仕事がなくなれば、自身の雇用も危うくなりかねません。
インフラエンジニアは、今よりも上流の工程を目指して転職することも可能です。目指すことができるキャリアとしては、プロジェクトマネージャーや特定の領域のスペシャリスト、コンサルタントなどが挙げられます。上流工程への転職は、誰でも成功させられるわけではありません。成功する人には、エンドユーザーとの交渉の経験があることや要件定義、設計などのスキルを自ら取得していることという特徴があります。また、面接の時に、自分の技術が案件全体にどのような影響を与えていたかを論理的に説明できることも必要です。
上流工程を目指すの詳細を見る
インフラエンジニア業界に強い所に転職のサポートをしてもらいたいのであれば、「インフラエンジニア転職ナビ」を活用することをお勧めします。このサイトでは、インフラエンジニア業界専門のコンサルタントが求人探しから内定・入社までを無料で全面サポートしてくれます。求人情報も非公開のものや特別に企業と一緒に作ったものなど、様々な情報を扱っています。このようなメリットがあることから、インフラエンジニア転職ナビは、かなり高い満足度を得ています。 転職なら”インフラエンジニア転職ナビ”の詳細を見る
インフラエンジニアがフリーランスとして上流工程で活躍したいのであれば、「レバテックフリーランス」というIT・Webエンジニア向けのエージェントを使うと良いでしょう。案件紹介会社と紹介先の間には、普通は3個程の中間業者が入ります。しかし、このエージェントを使うと、エージェントのみが中間業者になるので、高い報酬を得ることができるのです。また、上流工程で活躍したい人にとっては、そのための求人も多く扱っているので、活躍の場を多く手にすることができます。 上流工程なら”レバテックフリーランス”の詳細を見る
インフラエンジニアにとって、転職した後でも活躍できるかどうかは非常に重要な問題になります。転職は今よりも良い環境に移れる可能性もありますが、環境が悪化する可能性もあるものです。ここでは、実際に転職を成功させて年収を大幅アップさせることができたインフラエンジニアの例を紹介しながら、成功には何がポイントになるのかを解説しています。ポイントとしては、キャリアコンサルタントに相談することが大きいと考えられます。
転職成功例から学ぶの詳細を見る
下請けのインフラエンジニアについては、上流工程を目指してキャリアアップしていくことが重要になります。ずっと今のままの現状を維持して仕事を続けることになると、会社は安く若い人を雇おうとするため、いつかは解雇されてしまいます。そのため、プロジェクトマネージャーやコンサルタントなどを目指すというように、上流工程を目指すことが必要です。上流工程の転職を成功させるためには、成功させた人に見られる特徴を知っておくことが大切です。3つの特徴を紹介していきます。
インフラエンジニアには、Webがインフラになりつつあることに加えてWebがソーシャル化していることにより、何よりもしっかりと仕事ができるスキルを身に付けていることが求められるようになりました。インフラだけでなく、ソーシャルアプリの隆盛についても、インフラエンジニアにとっては大きなチャンスです。インフラになりつつあるということで、そこからWebを安定させる必要が出てきます。インフラは安定が当たり前になるので、ただやる気があるだけでは仕事を任せることができません。
インフラエンジニアの仕事は、事業を展開するサービスに関して日々運用を行うというものです。ここでは一般的な障害を解決する必要がありますが、これには基本的なIT・オペレーションスキルが必要になります。特にユーザ系のインフラエンジニアについては、その他にも醍醐味のある仕事が多くなります。例えば、自サイトだけでなく大手ポータルとの連携処理を行ったり、トラフィックの増加を考えてそれに合わせた作業の配置を決めるなどがあります。